SDGs
WAY OF LIFE

— SDGs 私たちにできること —

持続可能な世界を実現するために、
気候変動を抑え地球と人類の未来を守るために、
ジェンダー平等や飢餓・貧困の撲滅を達成するために、
そして、誰もが人間らしい生活を送るために。

日々の生活の中で私たちができる、具体的な行動をSDGs検定資格者が紹介するサイトです。

ガラスの地球
  • HOME
  • 情報別に見る
    • 買い物行動でSDGs
    • 生活インフラでSDGs
    • 世界の現状と課題
  • ツイッターシェアボタン
  • はてなブックマークシェアボタン
  • フェイスブックシェアボタン
  • follow us in feedly
  • HOME
  • 情報別
    • 買い物取組みでSDGs
    • 生活インフラでSDGs
    • 世界の現状と課題
  • SNS
    • ツイッターシェアボタン
    • はてなブックマークシェアボタン
    • フェイスブックシェアボタン
    • follow us in feedly

SDGs
WAY OF LIFE
— SDGs 私たちにできること —

ホーム > SDGs2

SDGs2に関連する記事

マイボトル

3つのポイントだけでSDGsは正しく実践できる

買い物行動でSDGs
SDGs1 SDGs10 SDGs12 SDGs13 SDGs17 SDGs2 SDGs7 SDGs8

街中やメディアなどでも目にする機会が増えてきたSDGsですが、「取り組みたいけど、何をすればいいのかわからない」という人は多いのではないでしょうか。

今回は、SDGsを正しく実践するためのポイントをご紹介します。

街中やメディアなどでも目にする機会が増えてきたSDGsですが、「取り組みたいけど、何をすればいいのかわからない」という人は多いのではないでしょうか。

今回は、SDGsを正しく実践するためのポイントをご紹介します。

(さらに…)
真っ赤なリンゴ

SDGsなふるさと納税 6【フルーツ編】大手4サイトを徹底調査

SDGsなふるさと納税
SDGs12 SDGs15 SDGs2 SDGs6

SDGsなふるさと納税6回目は、フルーツ編をお送りします。

野菜と同様にフルーツにも規格外があります。野菜よりも見た目が重視されるフルーツはより厳格な規格が設けられている品種も少なくありません。

ふるさと納税の中には、訳あり・規格外のフルーツがたくさん出品されています。そんなフルーツのふるさと納税の中からおススメの返礼品をご紹介していきます。

(さらに…)
トマトとズッキーニ

SDGsなふるさと納税 5【野菜編】大手4サイトを徹底調査

SDGsなふるさと納税
SDGs12 SDGs15 SDGs2 SDGs6

SDGsなふるさと納税5回目は、野菜編をお送りします。

SDGsと野菜を考えた場合、規格外野菜を抜きには語る事はできません。野菜もお店に並べば商品。形や色などの見た目が重視されます。

少し傷がついたり、形が変形していたりすると同じ味のはずなのに廃棄されてしまう運命にあります。味は最高でも規格外となった野菜がふるさと納税にもたくさんあります。そんな野菜たちを紹介していきます。

(さらに…)
お茶碗のお米

SDGsなふるさと納税 4【お米編】大手4サイトを徹底調査

SDGsなふるさと納税
SDGs12 SDGs2

SDGsなふるさと納税4回目は、お米編をお送りします。

「SDGsなふるさと納税」4回目はお米編をお送りします。コロナ禍によって飲食店の休業が相次ぎ、特にお米は全国的に余っている状態です。今年の新米(令和3年度産)もこのまま余ってしまうと古米となり農家さんは大幅な収入減となってしまいます。

ふるさと納税を活用して、フードロス削減・農家支援を行いましょう。

(さらに…)
サラミ

SDGsなふるさと納税 3【肉加工品(ジビエ)編】大手4サイトを徹底調査

SDGsなふるさと納税
SDGs12 SDGs15 SDGs2

SDGsなふるさと納税3回目は肉加工品を取り上げます。

「SDGsなふるさと納税」3回目は肉加工品を取り上げます。お肉をSDGsの視点で考えた場合、解決すべき課題がたくさんあります。中でも肉加工品は材料のトレースが難しく家畜として飼育された動物のお肉は選ぶ事ができません。そのため肉加工品編ではジビエの肉加工品編を取り上げる事といたしました。

返礼品の内容を詳しく調査しSDGsに貢献でき、寄付者も満足できる高評価のふるさと納税だけを厳選し、地方活性化とSDGsが両立できる返礼品をご紹介していきます。

(さらに…)
牧草を食べる牛

SDGsなふるさと納税 2【精肉・ジビエ編】大手4サイトを徹底調査

SDGsなふるさと納税
SDGs12 SDGs15 SDGs2

SDGsなふるさと納税2はふるさと納税でも人気がある、お肉を取り上げます。

今回の「SDGsなふるさと納税」は、精肉・ジビエをお送りします。SDGsの視点で精肉を考えた場合様々な問題があります。それらの点を考察し、解説しつつお伝えしていきます。

返礼品の内容を詳しく調査しSDGsに貢献でき、寄付者も満足できるふるさと納税を厳選し、地方活性化とSDGsが両立できる返礼品をご紹介していきます。

(さらに…)
海を行く漁船

SDGsなふるさと納税 1【海産物編】大手4サイトを徹底調査

SDGsなふるさと納税
SDGs12 SDGs14 SDGs2

ふるさと納税にはSDGsに配慮した返礼品がたくさんあります。大手4社のふるさと納税サイトからSDGsなふるさと納税をお伝えします。

ふるさと納税にもSDGsに配慮した返礼品が増えてきました。今回からふるさと納税とSDGsについてシリーズでお伝えしていきます。

返礼品の内容を詳しく調査しSDGsに貢献でき、寄付者も満足できるふるさと納税を厳選し、地方活性化とSDGsが両立できる返礼品をご紹介していきます。第1回目は海産物の返礼品にスポットをあててお伝えします。

(さらに…)
規格外のキュウリ

フードロス削減でSDGs達成に貢献する

買い物行動でSDGs
SDGs12 SDGs13 SDGs14 SDGs2 SDGs6

日本では、年間約600万トンの食べられる食品が廃棄されています。これは世界食糧支援量の1.4倍にあたります。

(さらに…)

SDGs
WAY OF LIFE

©2021 sdgswol.net

Category

  • 買い物行動でSDGs
  • 生活インフラでSDGs
  • 世界の現状と課題

LINKS

  • 持続可能な開発のための2030アジェンダ(PDF)
  • SDGs報告2020
  • 一般社団法人 SDGs推進士業協会
  • 一般社団法人 日本サスティナブル・ラベル協会
メールアイコン info@sdgswol.net